研修について
草づくりから搾乳まで
充実した研修プログラム
牧草収穫から繁殖管理、搾乳まで、酪農の技術を基礎から学べる充実した研修カリキュラムがあります。ご夫婦はもちろん、おひとりでもまずはお気軽にご相談ください。
受入対象
新規就農したい方
- 夫婦であること
- 原則40歳以下の方
研修中の待遇
- 酪農研修生として、なかしゅんべつ未来牧場株式会社の職員になります。
- 月額給与19万2千円を
支給します。 - 健康保険・厚生年金・社会保険等完備しています。
- 妻帯者用(2LDK)・単身者用の住居があります。
- 休日は月6休です。
(牧場規定に準ずる)
研修内容
乳牛の飼養管理を通じ、
基礎知識・技術・作業全般を習得します。
タイムスケジュール
搾乳舎─成牛
研修作業内容 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
搾乳作業(キャリロボ) | 05:15〜06:30 | 16:15〜17:30 |
粗飼料(牧草)給餌作業 | 05:00〜08:00 | 15:00〜16:00 |
配合飼料(穀物類)給餌作業 | 05:00〜08:00 | 15:00〜16:00 |
残飼、除糞処理作業 | 05:00〜06:00 | 15:00〜16:00 |
人工授精立会、餌寄せ、除糞作業 | 09:00〜11:00 | 15:00〜16:00 |
発情発見(1日3回)、体調確認作業 | ※随時、発情発見-朝・日中・夕 |
哺育舎─仔牛
研修作業内容 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
哺育(ミルク給与)作業 | 05:00〜06:30 | 15:00〜16:30 |
粗飼料、配合飼料給与作業 | 05:00〜06:30 | 15:00〜16:30 |
残飼処理、ハッチ掃除(除糞)作業 | 05:00〜06:30 | 15:00〜16:30 |
下痢、食い込み、成長確認作業 | ※随時、下痢-尻まわり、除糞時 |
育成舎─育成牛
研修作業内容 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
粗飼料、配合飼料給与作業 | 05:00〜06:00 | 15:00〜16:00 |
残飼、除糞処理作業 | 05:00〜06:00 | 15:00〜16:00 |
人工授精立会 | 09:00〜11:00 | 15:00〜16:00 |
繁殖検診立会(2週間隔) | 13:00〜15:00 | |
発情発見(1日3回)、体調確認作業 | ※随時、発情発見-朝・日中・夕 |
乾乳舎─乾乳牛
研修作業内容 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
粗飼料、配合飼料給与作業 | 05:00〜06:00 | 15:00〜16:00 |
残飼、除糞処理作業 | 05:00〜06:00 | 15:00〜16:00 |
分娩兆候確認、漏乳確認 | ※随時、朝・日中・夕・見回時 |
夜間巡回
当番制 | 20:00〜 |
---|
月別スケジュール
4月 | 入社式 基本作業の訓練開始 |
---|---|
5月 |
草地維持管理(肥料散布) 環境整備 |
6月〜7月 |
一番草収穫 草地維持管理(追肥・尿散布) |
8月〜9月 | 二番草収穫 |
10月〜11月 | 草地維持管理(糞尿散布) 環境整備 |
研修プログラム
専門技術講習
- 人工授精:JA授精師
- 繁殖検診:NOSAI獣医師
- 削蹄:削蹄師
- 飼料・施肥設計:専門技術者
- 牧草収穫作業:牧場指導者
- 生乳検査、乳牛検定:JA生産課、北海道酪農検定検査協会
- 家畜糞尿循環型システム:別海バイオガス発電
座学講習
- 酪農基礎知識
仔牛から搾乳牛の飼養管理方法について - 人工授精
繁殖生理、発情発見及び種雄牛選定について - 繁殖検診
繁殖プログラムと診断処置(不妊牛)について - 削蹄
蹄の管理、蹄病と治療及び予防対策について - 飼料・餌設計
粗飼料(牧草)分析と飼料(餌)設計について - 施肥管理
土壌分析と施肥設計について - 生乳検査、乳牛検定
乳成分、体細胞検査及び乳牛データ活用について - 家畜糞尿循環型システム
消化液及び再生敷料の活用と肥料コスト低減について
現地研修
- 酪農家実習
最終年に選定酪農家による現地研修